のほほんと行こう!




戻る

8月31日(火)
 WZ3をタブ化できないか、通常の窓をタブ化するツールを探してみて試したけど、
 あまりいい感じには動いてくれないなりね。
 自分で作ればいいのかもしれないけど…。

8月30日(月)
 とうとうメインで使っているデスクトップにIE8をインストールする事に。
 まぁ、Vistaには既にIE8になってるんけども、これは元々がIE7で
 それが駄目な感じだったですしね。
 しかしメインで使ってるノートには、いまだにIE6。(笑)
 メニューとアドレスバーの位置がIE6違ったりしたのが嫌だったけど、
 レジストリいじって変更できたので良かったのでぃす。

8月29日(日)
 なぜか変な時間に地デジを録画しよう動きはじめて、何かと思ったけど
 24時間テレビで夢色パティシエールがやらなかったのね。
 まぁ、地デジが受信できくて失敗してたけど。
 もう24時間テレビとかほんと見てないや。

 眠くてさっさと寝る事に。

8月28日(土)
 やっと2週間前に届いたコミック読み始めたなり。
 最近は本を読む事すら億劫に。(笑)

 とにかく眠い…。

8月27日(金)
 以前作ったプログラムのコードが、何してるか思い出せ無い感じ。
 コメントはこまめに書いた方がいいよね。

 アンが終わったなり。
 そろそろ終りはじめていくのかな?

8月26日(木)
 試しにWZ6がどんなもんかと試用版を使ってみるも、細々したところでいまいち感が。
 スクロールの動作すら、なんか違うのよね。
 入力支援が進化してるのだけはちょっと魅力だったけども。
 近々WZ7が出るらしいけど、6でこうなってるって事もうどうにもならないのかしら?

 以前作ったプログラム、きちんと出来てたはずが今見るとできてなかった…。
 その時動いてたのは偶然だったからか…。

8月25日(水)
 WZ3にも入力補間機能があったことに今更気付いたり。
 下にリストが出るっていうタイプでは無いんだけど、APIなんかを登録しとけば
 それなりに便利かしら?

8月24日(火)
 Visual Studioのエディタのインテリセンスみたいなことが出来る
 汎用的なツールは存在しないかしらと思って探してみるも、やっぱり無い感じね。
 メモ帳なり好きなエディタや文字入力関係で、入力補間とかできれば便利なのに。

8月23日(月)
 作業してたらたまごっち見逃してしまったなり。
 まぁ内容とかほとんど覚えてない程度でしか見てないからなぁ〜。
 深夜は重なってなくて良い感じ。

8月22日(日)
 やっぱり藤井が勝つと嬉しいな。(笑)
 王座奪取してくれないかしら。

8月21日(土)
 もう消臭剤のラムネの香りすらしなくなったなり。
 単に匂いに慣れただけかもしれないけど。
 湿度が高いから揮発しないのかも。

8月20日(金)
 いつもよりかは、ちょっとは涼しい感じが。

8月19日(木)
 ごきぶりホイホイを買ってきたなり。
 コンバット系だと効果があるかどうか目に見えてわかりにくいのよね。
 やっぱり一度はくん煙しないとだめかしら。

 ラムネの香りがするって消臭剤を導入。
 匂いの強い系は苦手だけどこれなら大丈夫な感じ。

 アイス食べすぎた…。

8月18日(水)
 VC6でSTLのstring使わなくてもヘッダをインクルードするだけでメモリリークが
 起こるとか謎な現象に悩まされたなり。
 未だにstring型とか使わないからなぁ〜。

 早めに寝てみたり。

8月17日(火)
 プログラムしてて徹夜な感じ…。

8月16日(月)
 おぉ、見逃してたこばと。再放送したなり。

8月15日(日)
 夢色パティシエール録画失敗してたなり…。
 ビデオのGコード入力ミスしてたのね。

8月14日(土)
 メジャーがやらなかった位の印象しか残ってない一日。(笑)

8月13日(金)
 テラオ(3)、絶対可憐チルドレン(22)、ひなぎく純真女学園(3)が届く。
 ちょうど帰ってきた直後に来たので運が良かったなり。

 箱入りアイス買って、一度に食べてしまうなり。
 いろんな意味でやばめ。

8月12日(木)
 地デジが全然受信できない状態。
 しかもtvkにノイズが乗るのよね。

8月11日(水)
 久々にC言語でプログラムを組んだり。

8月10日(火)
 水分の消費が激しいのでぃす。
 1日2リットル以上は確実に消費してる感じ。
 へたすると4リットルもいっとる(洒落)かも。

8月9日(月)
 いつのまにか絶対可憐チルドレンの新刊が出てたのね。
 他にもいろいろと買ってないのがあるから通販にしちゃった。

 野球で時間ずれて録画失敗してたなり。

8月8日(日)
 眠くて7時前にはさっさと寝る。

8月7日(土)
 C#はついにポインタとかまで手を出して、ほんとに意味のない状態。(笑)
 まぁ、C#ならXNAとかでやればいいんだろうけど。

8月6日(金)
 サマーウォーズを見たり。
 いろいろ言われてたからそれほど期待せず見たけど、それなりに楽しめたなり。
 けど、結構カットされてるらしくて残念なり。

8月5日(木)
 PCの電源が切れるのは、電源コードがきちんと差し込まれてなかったのが
 原因みたい。
 そうだよね〜、コードにちょっとくらい触って電源落ちるって普通ないよね。^^;

 なんとなく、D端子のコードを買ってみたり。
 地アナの時にいちいち画面をHDズームサイズにするのが面倒なので、
 HDMIとD4で別々に出力したら便利かなと。
 でも、モード別で画面サイズ覚えるわけでもなくて失敗したかも。

8月4日(水)
 なんだかとっても眠いんだ…。
 7時前位からもう朝まで寝ることに。
8月3日(火)
 あぁ、とうとうGが出てしまったなり。
 とりあえず、コンバットを設置してみたり。

8月2日(月)
 C#は結局Win32apiのクラスを使って、殆どそれを使いまくるという方向になって
 C#の必要性が殆ど無くなる感じに。(笑)
 しかし、ラムダ式だのインターフェイスだの使い道がいまいち不明なのが
 多いなりねぇ〜。
 使いたくなるような感じで上手く説明してるサイトが無いのよね。

8月1日(日)
 地デジ受信どころか、電波状況が悪くなる時期になってきたなり。
 CATVだというのに、なんという仕打ち。

 とうとう東芝もブルーレイのRDとか出すのね。



戻る